「最近見かけるヘンプの服の着心地を知りたい」
「ヘンプとは?素材の機能性ってどんな感じなんだろう?」
「ヘンプの服をかっこよく着こなすコーディネート例を教えてほしい」
など、ヘンプ服って何?どうやって着るの?と思われている方も多いのではないでしょうか。
無印良品やパタゴニアなどがフィーチャーしたことで、ここ数年でグッと認知度が高まった「ヘンプ」という素材、店頭で見かけることも増えましたね。
サスティナブルでありながら、快適な着心地も提供してくれるという優秀な素材について、ヘンプの服の取り扱い歴25年の当店の目線で、要点を絞りながらサラッと書いてまいります。
この記事では
「ヘンプって何?」
「ヘンプでカッコいい服ってあるの?」
「どうやって合わせたらいいの?」
「ヘンプって洗えるの?」
という疑問をお持ちの方に向けて、ヘンプという素材の特徴であったり、国内で活躍しているヘンプ服のブランドだったり、ヘンプの服の洗濯方法だったりをお伝えいたします。
ぜひ、お気に入りのヘンプウェアを見つけて、着こなしてくださいませ!
コットンよりも気持ちいい!?ヘンプの服の特徴。
ヘンプという素材には、コットンにはない機能性がたくさん詰まっております。
今回は難しい説明などは極力省いて、着て実感しやすいポイントに絞ってご紹介します。
「お、その機能性いいじゃん!」というものが1つでもありましたら、ぜひヘンプの服を普段のコーディネートに取り入れてみてくださいね。
天然の抗菌作用で夏でもニオイにくい
「ヘンプ」という素材は天然の抗菌性や制菌性に優れているので、ニオイの原因となる雑菌の繁殖を防いでくれて、コットン100%の生地よりもニオイにくくなっています。
具体的には汗による嫌なニオイを発生させる「アンモニア」「酢酸」「イソ吉草酸」に対しても消臭効果があるので、汗をかきやすい夏の暑い時期でもニオイを気にせず気持ちよく着用していただけます。
汗をかきやすそうな日、ニオイを気にしたくない大切な日には、ヘンプの生地を選ぶことで肌にも気持ちにも快適な時間を過ごしていただけますよ。
夏は涼しくて、冬は暖かい。矛盾する不思議な機能で快適
ヘンプの繊維にはユニークな特徴があるので、夏は涼しく冬は暖かく過ごすことができます。
顕微鏡でヘンプ繊維の断面を拡大してみると中が空洞になっています。
いわゆるストロー状になっていて繊維の1本1本の内側に空気の層があるため、これが断熱材のような役割を果たしてくれて外気温を伝えにくく、夏は涼しくて冬は暖かいという矛盾しているような作用を生んでくれています。
この説明を聞くと、なんだか夏は熱がこもってしまいそうですが、ヘンプには吸汗発散作用もあるので、そうはなりません。
身体の表面に現れた汗の水分を素早く吸って発散してくれるので、打ち水のように熱を奪ってくれつつ、不快な蒸れも防止してくれるんです。冬は冬で重ね着の際の蒸れが軽減されるので、1年を通して快適に過ごしていただける生地ということなんですね。
ヘンプが含まれたデニムのパンツなど、万能選手ですね!
ヘンプを混ぜすぎない絶妙な配合のおかげで気持ち良さをさらにアップ
ヘンプは他の素材と組み合わせることで相乗効果を生み出します。
例えば、商品によってはヘンプ100%ではなくオーガニックコットンやバンブー、ポリエステルなどを混紡している場合があります。
ここまでの話を読んでいただくと「ヘンプが多い方が機能的なんじゃない?」なんて思ってしまいがちですが、ヘンプを多くしすぎるとゴワゴワしたり、場合によっては色落ちが酷くなったりするので、コットンやバンブーなどを混ぜて着心地や堅牢性を調整しています。
実は、この「ヘンプ以外の素材に何を使うか」が各ブランドの腕の見せどころなんです。
ペットボトルを再生したポリエステルを混紡してさらにサステナブルにしてみたり、バンブー(竹)を混紡してしなやかな生地感にしてみたりと、配合する素材や割合によって個性が現れるところでもあります。
様々な素材にヘンプの機能性をプラスして、他ではなかなか味わえない気持ちの良い着心地を作り上げています。
着心地の滑らかさを重視するなら「コットン多め」、サラッと爽やかな着心地なら「ヘンプ多め」といった具合にそれぞれの特徴が現れます。
当店レイブ前橋では、各商品ページの説明欄に生地の混率を記載しておりますので、そちらを参考にして服選びしていただくのも、通な感じがしていいですね!
ここではヘンプという素材の特徴についてご紹介しました。
抗菌作用や快適さなど、ご自身の用途やお好みに合わせて、どんな服を選んだらいいか基準を作ることで、数多くあるヘンプ服の中でも、ご自身にピッタリな1着を見つけていただけるようになるかと思います。
もしも生地感についてのご質問などありましたら、お気軽にお問い合わせくださいね。
レイブ前橋で購入できるヘンプ服ブランド。
「ヘンプ 服」で検索すると様々なブランドが出てきて迷ってしまいますよね。
そこで、こちらでは当店レイブ前橋で取り扱っているオススメのヘンプウェアブランドを3つご紹介いたします!
どのブランドも20年以上の歴史があってそれぞれ個性的で間違いないブランドですので、ぜひお気に入りのブランドを見つけてみてくださいね。
GOHEMP (ゴーヘンプ)
当店レイブ前橋でも1位2位の人気を争うブランドです。
1994年にスタートした国内初のヘンプアパレルブランドで、すべてのアイテムにヘンプが含まれており、トップスやボトムスはもちろん、帽子やアンダーウェア、タオルやトートバッグなど、幅広く豊富なラインナップに魅了されます。
ヘンプブランドにありがちな野暮ったさが無く、ほんのりとトレンドを取り入れたラインナップで、ヘンプの機能性を取り入れつつ、おしゃれにコーディネートしたい方にオススメのブランドです。
ぼくのオススメはヘンプデニムのボトムス。サラッと快適な穿き心地に特徴的なポケットのモノばかりで、「あれ?それどこのジーパン?」なんて友人から聴かれることもしばしば。ぜひチェックしてみてくださいッ!
A HOPE HEMP (アホープヘンプ)
1998年に大阪でスタートした老舗ヘンプアパレルブランドです。
ブランド発足当初から毎年生産されている無地Tシャツは、厚手でしっかりとした生地感と優しい色合いの豊富なカラーバリエーションで当店レイブ前橋でも根強い人気があります。
また、奈良県の職人の手で編み立てられるヘンプコットンの靴下も非常に好評です。
太めの糸で編み立てられたソックスは蒸れないし丈夫だし、とっても快適で、当店レイブ前橋ではプレゼントの定番アイテムとしても人気です。
まだ快適なソックスに出会えていない方は、そちらもぜひお試しください!
Phatee (ファッティー)
2001年にアメリカ北西部のシアトルで誕生したヘンプアパレルブランドです。
スタート当初はキャッチーな総柄カットソーが非常に人気で、野外フェスファッションの代名詞的な存在でした。
近年ではヘンプの可能性を広げるかのように、糸を作る段階から生産に携わり、まるでヘンプとは思えないような滑らかな生地のシリーズを展開しています。
国際有機認定機関 エコサートのオーガニック認証を受けた素材を使っているので、原料となるヘンプの出どころもしっかりと把握されている安心感があります。
その分、少し値は張ってしまうのですが、既存のヘンプウェアが肌に合わなかった方はぜひお試ししてみてください。柔らかな肌触りで、きっと気に入っていただけると思います。
それぞれ20年以上の歴史を持つブランド3選ですが、いかがだったでしょうか。
文字だけで各ブランドの魅力を表現するのはとても難しかったのですが、少しでも気になる文言がありましたら、ぜひブランドの商品一覧ページにとんでいただきまして、ラインナップを見ていただけたらと思います。
意外と簡単でカッコいい、ヘンプ服のコーディネート4選。
さてさて、ここまで服の写真が全然出てきませんでしたが、ここでやっと登場します!ヘンプ服を使ったコーディネート4選のコーナーです。
一般的にヘンプウェアというとナチュラルなイメージが多いのですが、当店レイブ前橋で取り扱っているブランドでは、カジュアルなイメージのアイテムも多いのでコーディネートも組みやすいです。
今回は先にご紹介したブランドをメインに、春夏と秋冬それぞれ2パターンずつコーディネート例をご紹介しますので、「お、いいね!」というコーディネートがございましたら、ぜひ文章中のリンクから商品をチェックしてみてくださいね。
春夏コーディネート1
GOHEMPがオリジナルで織ったヘンプ×バンブーの総柄生地シャツに、トレンドのワイドなショートパンツを組み合わせたコーディネートです。
A HOPE HEMPのラインソックスにPhateeのキャップを合わせてアクティブな印象に仕上げています。
GOHEMPの総柄生地にはヘンプをモチーフにした柄が使われているのですが、色味を抑えているので思っている以上にコーディネートしやすいですよ。
春夏コーディネート2
A HOPE HEMPの五分袖Tシャツをメインに組んだコーディネートです。
ゆるっとしたトップスに合わせて、ボトムスもワイドなカーゴパンツをチョイスしました。
暗い色味同士の組み合わせで、春夏にしては重たい印象になってしまうので、足元はビーサンタイプのレザーサンダルで少し抜けた印象をプラスしています。
帽子はキャップだとスポーティーすぎるので、今回は夏でも被れるコットンのニット帽でまとめました。
ぼくの普段のスタイルはこんな感じです。ゆるっとしたトップスとゆるっとしたボトムスで、ゆるゆるな感じが好きなんです。
秋冬コーディネート1
身幅&袖幅にゆとりのあるGジャンの首元からパーカーのフードを出したくて組んだコーディネートです。
デニムのインディゴカラーと相性抜群なブラウンのコーデュロイパンツを合わせました。
靴はお気に入りのAREthのスニーカーで、スニーカーと似た色味のキャップを取り入れてバランスを取っています。
実はパンツに使われているヘンプのコーデュロイは、市場ではなかなか見かけない珍しい生地なんですって。なので、GOHEMPが特注で生地を作ってもらっているとのことです!
コットン100%のコーデュロイ生地よりもサッパリとした肌触りで、冬にも大活躍してくれます。
秋冬コーディネート2
A HOPE HEMPのセットアップをメインにベージュ系でまとめたコーディネートです。
A HOPE HEMPのジャケットは襟が無いので生成り色のインナーが映えてくれます。
A HOPE HEMPのパンツのボリュームに負けないように、足元にはミドルカットのワークブーツをチョイスしました。
色味を増やしてしまうとバランスをとりにくくなるので、帽子はベージュのキャップで整えました。
セットアップって、これだけでシュッとコーディネートが決まるので、めちゃめちゃ使えますよね。
ページの長さの都合上、今回はヘンプの服を使ったコーディネートを4パターンに絞りましたが、お好みのコーディネートはあったでしょうか。
当店レイブ前橋で取り扱っているブランドの服はカジュアルに使えるアイテムが多いので、アクティブな印象だったり、ルーズな印象だったり、お好みに合ったコーディネートをお楽しみいただけるかと思います。
またカラーバリエーションも豊富なんですが、落ち着いた雰囲気の色味が多いので、1つのコーディネートに複数の色を取り入れたとしても合わせやすいのが特徴です。
ぜひ、お好みのスタイルを当店で見つけてくださいませ!
ヘンプの服の洗濯方法。
ヘンプの服を手に入れてから気になるかもしれないのがお手入れ方法ですよね。
最後にヘンプの服の洗い方についてお伝えします。
実際に着用しているユーザー(ぼくのことなんですが)の洗濯方法が気になる方は必見です!
まず結論から申し上げると、服に付いている洗濯表示通りに洗ってください。
ということになるのですが、それだと元も子もないですので、ぼく自身の経験も踏まえてお話しいたします。
ぼくは10年以上ヘンプの服を色々と着てきたのですが、基本的には乾燥機を使わなければ、洗濯機で洗ってしまってOKでした。
ヘンプの繊維は水に濡れると強度が増す性質があるので、洗濯には比較的向いている素材と言えます。
全てのヘンプ製品が洗濯機OKというわけでは無いですが、当店レイブ前橋で取り扱っている商品は、ほとんどが洗濯機OKの表示となっております。
各商品ページ内に洗濯表示の画像も入れているので、ご購入前にチェックしていただけます。
↓洗濯機についての表示例はこんな感じです。
実際にぼくもヘンプの服をたくさん持っておりますが、家庭では特に気にせずに洗濯機で洗って天日干ししています。(洗濯表示では日陰のつり干しを推奨と書いてあるのですが)
もしも大切に長く着たい場合は、洗濯ネットに入れていただくだけでも服へのダメージが激減しますので、洗濯機に入れる前に洗濯ネットに入れてください。
そしてもう一度申し上げますが、乾燥機はNGです。
高音の温風を当てながらグルグルと回すので、服に大きなダメージを与えてしまいます。
これはヘンプに限らずコットン100%だとしてもです。
家庭用の乾燥機もNGです。
ぼくはこれまで何着も乾燥機によって縮めてしまい、ダメにしてしまいました。。
特にTシャツは他の洗濯物に紛れてしまうので要注意です。
縮んでしまったTシャツは寝間着にしています。
吸汗発散性&抗菌性のおかげで、寝ている間も快適です。笑
まとめ
長くなりましたが、いかがだったでしょうか。
この記事では主に
- コットンには無いヘンプ独自の機能性の話
- ブランドの個性が表れる生地の配合の話
- ヘンプ服のブランドの紹介
- カジュアルなコーディネートの例4選
- ヘンプの服の洗濯方法
- ぼくが実践している実際の洗濯の話
についてお伝えいたしました。
ヘンプの服というと民族衣装っぽいイメージだったり、生成り色ばっかりのイメージだったりを持たれることが多いのですが、「こんな普通っぽい服もあるんだよ~」「敷居も高くないよ~」「着心地もめっちゃ快適だよ~」ということをお伝えしたくてツラツラと書いてみました。
あとはお気に入りの1着を手に入れていただくだけです。
もし何かご不明な点やご質問等ございましたら、ご購入の前でも後でも、お気軽にお問い合わせくださいませ。しっかりと対応させていただきます!
コメント