********************
********************
【 ブランド紹介↓ 】
* TACOMA FUJI RECORDS *
様々なアーティストによるアートワークが
プリントされたTシャツやキャップが
魅力的なブランド。
商品に対して記載されている
架空のストーリーも
奇天烈で楽しいブランドです。
********************
【 製品の詳細↓ 】
1967年に撮影され
その後世界中で論争を呼んだ、
現存する唯一のビッグフットを捉えた通称
「パターソン・ギムリン・フィルム」。
ワシントン州タコマ在住の
Jack Ameche(ジャック・アメチー)は
幼少期に見たそのフィルムの衝撃が忘れられない。
「一度でいいからビッグフットと会いたい」
アウトドアが趣味だった父の影響もあり、
ジャックは10代になると
友人と連れ立ってビッグフット探しと称して
毎週末キャンプに繰り出すようになる。
地元の大学を卒業後、
アウトドアショップに勤務していた。
趣味と実益を兼ねて実家のガレージで始めた
ブリュワリーで提供していたBIGFOOT IPAが
まさかの年間ベストビアに選出。
巨万の富を得たジャック。
その私財を投入して始めたのは原点回帰。
憧れのビッグフットに会う事
(決して捕獲や捕殺が目的ではない)を目的とした
BIGFOOT SURVEY PROJECTだった。
ビッグフットが住むと言われるエリアは
HOUSE OF THE HOLY(聖なる館)と呼ばれ、
BIGFOOT SURVEY PROJECTは
プロジェクト従事者に支給される
アウトドアギアの名称となった。
同プロジェクトの注目度が上がる中、
市場に流出したプロダクトは
アウトドア愛好家の中で高額で
取引されるようになった。
事態を重く見た
BIG FOOT SURVEY PROJECTは、
高騰する価格の収束と
活動のプロモーションも踏まえ、
一部プロダクトを正式販売を開始した。
今回リリースされるのは、Danner LUXONの
BIGFOOT SURVEY PROJECT (BSP)
別注バージョン、「HUNTING DOG LUXON」
このシューズを履いているBSPメンバーによる
熱心なBIGFOOTリサーチの様子を通して、
まるで猟犬 (HUNTING DOG)のように
捜査を続ける熱心さ、
執拗さから名付けられた。
BSPに従事していない時間、
プライベートな外出でも着用している
メンバーも多く、
シューズ自体の快適さや通称から
「犬の散歩に最適」とも言われている。
*このストーリーはフィクションです。
-----------------------
軍用のタクティカルトレーニングブーツとして
開発されたDanner「TACHYON」をモチーフに、
さらに多様なシーンで使えるFOOT GEARとして
開発されたのが、この「LUXON」です。
そしてその「LUXON」に
今回TACOMA FUJIが別注をかけたのが
この「HUNTING DOG LUXON」です。
アッパー部分には
撥水+難燃性のある素材を使用。
ソールは「アーバンハイキング」を
コンセプトにした
VIBRAM社のDecemberソールを採用しています。
厚底な見た目をしていますが
軽量でグリップ力も高く、
日常生活からロングトレイルまで幅広く活躍。
靴紐はスピードレーサーシステムを採用しているので、
フィット感抜群ながら容易な脱着を
可能にしています。
中の素材には
DANNER独自の防水透湿性に優れた
「DANNER DRY」を採用。
見た目、性能ともに
たまらない仕上がりのブーツです。
2月の札幌で着用しましたが
防寒的にもグリップ力的にも最強だったそうです。
2023年春から始動した
「BIGFOOT SURVEY PROJECT」。
今後の動向から目が離せないプロジェクトですね。
** お買い物の際のご注意点 **
サイズ交換やご返品の際には、
製品に付属するタグやラベルなどの付属品が
揃っている必要がございます。
ご購入後、製品がお手元に届きましたら
タグやこれに付属する留め具を取り外さずに
まずは一度ご試着いただき、
サイズ感等をご確認くださいませ。
表記の寸法は当店にて計測したものです。
商品の個体差、手作業による若干の計測誤差等が
生じる場合がございますので、
表記している寸法は参考値としてご利用ください。
(Tシャツやニットといった素材は
特に伸縮性が強いため
2~3cmほどの誤差が生じやすい傾向にあります)
商品のサイズや仕様に関しまして
ご不明な点やご質問等ございましたら
スタッフがご相談に乗りますので、
お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせは
こちら
**************